G-Blue Top
advance200611 : Home

当サイトの利用に関しての注意事項
Copyright (C) 2005-2006 G-Blue All Rights Reserved.
1月
2月
3月
4月
5月
9月
8月
7月
6月
12月
11月
10月
2005年


Back Number

2006年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006年11月26日(日)
どうする?
仕事用にと送られてきた1台のIP電話。
これで、とある会社と内線で接続。
毎回1時間ぐらい話をするので必要といえば必要なのだが、
仕事のコトはさておき・・・

どこ置くんだよ! これ!!(爆!)

ま、ここはワークルームというか仕事部屋だから仕方ないが、今どきこんなデカイ電話はないだろう。しかもワイヤードだし(苦笑)
メリットは通話料がかからないことぐらいか。

いっそのこと、無線LANにでもしてクローゼットの中に入れておくかww

現実逃避だな(笑)

2006年11月21日(火)
う〜ん
 ついタコギターを持ってしまうのは、このギターに魅力があるのかアコギのサウンドに魅力があるのか? 何せ弾くと心地よく振動が体に伝わってくる。(決して演奏は心地いいものでは無いがw)

 アコギはアコギで奥が深い。アコギを触っていると、新しいモノが欲しくなってくる。(今のが古いわけではないが・・・) 正確には新しいモノではなくて、別のモノということかな。もし購入するとすれば、モーリスのSシリーズかマーチンのD-28か。他のアコギを弾いたことがないので、どれだけ違うかに興味がある。

 そのタコギター。録音をしたときのヒスノイズ(シャー音)が取れない。ひとつはアコギ使用のときフットボリュームとチューニングメーターで使っているBOSSのGT-6が原因。バイパスボタンを押してチューニングモードにしているのにも関わらず・・・。もうひとつはギターの出力が低すぎるのも原因。

 欲しいモノを考えるのはタダだけど、これ以上ギターを増やしても使いこなせないだろう。今の楽器や機材ですら使いこなしていないし。そういう意味では、これから使い込むことは楽しみのひとつ。ここは物欲を我慢してタコギターを弾き倒すか。

(使い回しの画像ですw)
2006年11月20日(月)
そろそろ
ずっとデスクの上にあったVAIOノート用のFDDとCDドライブ。
ノートPCも新しくしたし必要もないので片づけて、ついでにテーブルの上の掃除をしていたら、PCのキーボードの汚れが気になって格闘。
掃除方法は中性洗剤と燃料用アルコールを使ってキーの隙間をゴシゴシと拭き取る。
毎回思うが、簡単に掃除出来るいい方法はないかな?

このHPを始めてから部屋にモノが増えてきている。使わないモノは片づけないと。
気のせいか、だんだん掃除や片づけが出来なくなっている気が・・・

そうそう、ツメの具合はというと、アルペジオだと問題はないがストロークをすると欠けることがある。
自爪を守るには有効だが、弾く度にケアするのは大変だし、やりすぎるとツメに悪そう。

 ・・・

当面、ジャカジャカ禁止だな(笑)

2006年11月14日(火)
さらに
とことんハマるヤツ(苦笑)

とりあえずメモっておこう。
左下から
ポリマー : EZ Flow Aポリマー クリア 14g \1,606-
ベース(トップ)コート : OPI ナチュラルネイルストレングスナー15ml \1,470-
消毒液 : OPI アンティセプティック'99 2oz \2,929-
ファイル・バッファー : 一式

ポリマーとはスカルプチュアの元になるアクリル樹脂の粉。とある。要は「アクリルパウダー」のことで、なんかと(笑)混ぜて使うものらしいが、これは失敗かも。「セメントボンド」と混ぜて塗るより、塗ったあとツメに浸ける方がいいし、前回の「レジンパウダー」の方がきめ細やかで使い易い。混ぜる意味も無いと思うし。

ベースコートは正解。これはトップコート兼用で、すぐに乾くところがイイ。先に塗っておけば何度もやり直しがきくし、何よりツメを痛めない。消毒液は要所で洗浄を兼ねて使うので必要。ファイル・バッファー(ヤスリ)はこのくらいの大きさで種類を揃えておくと早く作業を行える。

どうだ! 参ったか!!
(アホだな。 オレ・・・ 笑)

2006年11月12日(日)
ついでに
いい機会だったので、ネイルキットと一緒に頼んでおいたツメ切りとヤスリ。
(今は100円ショップで売ってそうなツメ切りを使っている)
2つともフェルナンデス製。
楽器メーカーってのが面白い。(実際はどこかのOEMだと思うが・・・)
ホントは買うまでもないノベルティグッズのようなものかな。

例のアロンアルファ(笑)をツメに塗って3日経ったが、ギターを弾くと白く割れたような箇所があったのでヤスリで削りながら剥がしてみた。そのまま放置するとツメに悪そうだし。そして自爪を触ると、如何に自分のツメが薄くて柔らかいかを認識。

たまにエレキギターで指弾きをするとツメを痛めるほど弱い。指を使う場合の弾き方は親指と人差し指はピックを持って中指を使う。まれに薬指も使う。
今後アコギを弾く以上、ツメのケアは必要なのか・・・

もう少し勉強する必要がありそう。
タルイッ!

2006年11月9日(木)
スカルプチュア?
 注文していたネイルキットが届く。内容は画像の通り。日本語マニュアルが入っていたのでラッキーだったが、読んでも抽象的でよく分からない。タブン、マニュアルが悪いのではなくて、ネイルとかに興味のない自分の理解度がないのだと思う(笑) 読むと、まず「つけ爪のつけ方」が書いてある。とりあえず「つけ爪」をするつもりは無いので飛ばす。そんなことしたら外を歩けない(笑) というか、仕事に支障が出る気がする。(ギターを弾いてることを知ってる人は少ないので)

 ポイントはタブン(?)画像左下の「レジンパウダー」小麦粉みたいなヤツと、その隣の「セメントボンド」アロンアルファみたいなヤツ。これ、匂いもアロンアルファ(苦笑) マニュアルには、この「セメントボンド」を爪に塗りハサミで切ったシルク(画像1番右)をかぶせる。と書いてあるが、想像するに失敗しそうなので無視することにした。この数日で爪も伸びてきたし、あくまで今の状態の維持を優先。

 試しに関係ない左手の小指で実験。あっても無くてもいいので! って、それはヤクザのことで、ギターリストは必要だよ。(一応、ツッコンどくw) で、感覚を理解したあと、右手の人差し指・中指・薬指の3本で本番。要は「セメントボンド」を爪の半分ぐらいに塗って「レジンパウダー」の容器に指ごと入れ、乾いたらヤスリで整える。これは正式なやり方ではないと思うが、結構カチカチになった。実際にギターを弾いてみると、普段より明るい音が出る。暗い音が好きなのに(性格が暗いので 笑)

 とりあえず爪の補強にはなったが、いろいろと試した方がよさそうだ。道具もこれが最低限のセットで足りないモノがありそうだし。ヤスリ(バッファと言うらしい)の種類も少ないので爪が少し白くなったし。調べると消毒液やベースコートとか必要みたい。今日は簡単に試してみたが、それだけでも1時間もかかった。ひとりで暗く深夜に(笑) 何だか女性の気持ちが分かったような、男に生まれてよかったような・・・

2006年11月7日(火)
ネイル(つづき)
楽器店系で探して無いと思っていたが、サウンドハウスで発見。
ROYAL CLASSICS ( ロイヤルクラシックス )  NK100 \3,780-

セット内容:
シクルx4, つけ爪セットx1, セメントボンドx1
ネイル・レジン(凝固材)x1, グラスファイルx1, バファーx1
はさみx1, オレンジスティックx1, はけx1
ポーチx1

価格も安いので、とりあえず注文してみた。
果たして爪の手入れなど続くのだろうか?
いや、手入れではなく、あくまで補強なのだ(笑)

2006年11月5日(日)
爪? ネイル?
 最近はいつも手元にあるタコギターを、つい手に取ってしまう。超軽量で扱いやすいことも理由のひとつ。この2・3日、ピックを使わずジャカジャカ弾いていたら、爪が削れて破壊寸前・・・(言いスギ) まぁ、普通にエレキギターを弾いてもピックは削れるものだし、増しては普通の人より指や爪が柔らかいのでよく割れることがある。今回は2日で2ミリぐらい削れた感じ。

 普段はどうしてるかと言うと、フツーに爪切りで切ってるだけ(笑) 特に手入れはしていない。で、ネットで爪の補強剤を調べると(スカルプチュアとか言うらしい)何だか知らない言葉や専門用語が沢山・・・(苦笑) 「ポリマー」、「モノマー」、「プライマー」って何だ?? そりゃそうで、女性用ネットショップのページばかり見てると、「オレは男だ!」 とか、叫びたくなったし(笑) う〜ん、詳しい人いないかな。 とりあえず、保留にしておく。

2006年11月1日(水)
New Note PC
 新しくノートPCを購入。機種はPanasonicのCF-Y5KW8AXR。このシリーズで人気なのはY5ではなくW5の方で、空港あたりでサラリーマンが使っているのをよく目にする。この2機種の大きな違いは画面サイズ。Y5は14.1インチで1400x1050のSXGA+の大きさ、W5は12.1インチで1024x768のXGAサイズ。オススメはW5の方だが、仕事でどうしても画面サイズが大きい方がいいという理由がありY5を選択した。

 このシリーズのメリットはとにかく軽いことと、バッテリーの駆動時間が長いこと。W5だと12時間も駆動するし、このY5でも9時間使える。メモリは1Gに増やしたが、HDDの容量が60Gと少ない。ただしメモリやHDDの交換は底面から簡単に行える。デメリットは仕事で使うRS232Cポートが無くなったのと、何だか見た目がダサイこと。RS232CポートはUSB変換ケーブルを使えば問題ないが、見た目については・・・
どうしようもない(笑)

 以前使っていたPCと比べると一回り大きくなったのが分かる。仕事で外出するときは必ずと言っていいほどPCを持ち歩いているが、バッグに入れたときに大きさより厚さが気になるし、何より重量が軽いほどいい。このY5は思ったより厚いのが難点かな。

 こんなオプションを見つけてしまった。G-Blueだとこれかな? イヤ、このPCを使うときはG-Blueではないのだが・・・(笑)