| 2007年1月30日(火) | 
           
          
            | ワケもわからず・・・ | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                   どんなに忙しくても腹は減る。 
                  夜、冷蔵庫を覗くとビーフシチューが出来そうだったので料理を始めたが、肝心のビーフが無く牛肩のスライスで代用。そして料理中に赤ワインが無いのに気づき、近くの酒屋へ買いに行く。 
                  戻ってみると、ビーフシチューのつもりがハヤシライスに変わっていた(笑) 
                   
                  「ビーフシチュー」と「ハヤシライス」・・・ 
                  作る工程はほとんど同じだと思うが、何か違いはあるのだろうか?? 
                  それに「デミグラスソース」と「ドミグラスソース」の違いは・・・ 
                  今はいちいち調べてるヒマはないので、また機会があればw 
                   
                   仕事の方は明日から最終調整。今週でほぼメドがつくだろう。 
                  しかし、この数日だけでも以降の仕事のハナシがあるので、少しメゲてる状態。 
                  2・3日でいいから休みたいのだが・・・ 
                   
                  毎日音楽ばかりだと飽きてくるが、仕事ばかりでも飽きる。 
                  これ、身勝手な考えだなww 
                   
                   | 
                 
                
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2007年1月21日(日) | 
           
          
            | こんなの | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                  ・・・買ってみた。あまりにもエレキギターを弾かないのでww 
                  これでPCベースでギターの練習や録音が出来るかな。 
                  ただ、あまり弾いてるヒマもないのだが。 
                   
                  これは、LINE6のTONEPORT UX2というギター・ベース・ボーカル用のシュミレーター。 
                  それぞれ必要なエフェクターが入っていてPC上でエディットが出来るモノ。 
                  これを使って久々にエレキギターを弾いてみるとなかなかいい音がでる。 
                  LINE6はPOD Proを持っているが、クリーン音に音ヤセ感がある。このTONE PORTはいい感じで音を作れそう。 
                  その前に鈍った指を何とかしないと。とても録音をするレベルではなくなっているww 
                   
                  今どきのシュミレーターはアンプモデルやキャビネットの選択が出来るが、面白いと思うのはマイクタイプやスピーカーまでの距離をシュミレートできる。 
                  で・・・、少ない時間の中でギターのカッティングをテスト録音。 
                  ストラトを使用してピックアップをフロントとセンターのハーフトーンで、ギターだけの生音を録ってみた。 
                  1.57タイプ(SHUREのこと)でオンマイク(近づける) 
                  2.コンデンサータイプでオフマイク(遠ざける) 
                   
                   
                   それはそうと、先月から自炊生活が続いている。 
                  仕事は相変わらず忙しいのだが、夜中までPCの前で仕事をしていると料理をすることがいい気分転換になってるようだ。 
                   
                  今日はあまり行かなくなったコンビニに行くと「日本沈没」のDVDが置いてあるのを発見。見本をレジに持っていくと、どうやらそのDVDが無いらしく店員がレジの回りやら倉庫やら探しまくっている。今はノンビリDVDを観る状況ではないし「無いんだったらいいよ」って言ってるのに、まだ探そうとしているアホな店員(笑) 全然怒ってもないのに平謝りしてるし。たまたま見かけたから「買って観ようかなw」ぐらいで、きっと神様が「今の仕事が終わってから観ろよ!」というお告げかなと思っているのに・・・。 
                  (そんなに信仰深い人間ではないw) 
                   
                  仕事の終わるのが遅かったこともあり、家に戻ったのが11時。それからハンバーグでも作ろうと、まずサラダ用の野菜を切っていたら、いつの間にか「サバ味噌」が出来ていた(笑) 何をどうしたら「ハンバーグ」が「サバ味噌」になるのか解らないがw、実際そうなってしまったのだ(笑) 
                  ホントのところは冷蔵庫を開けたら2日前に買っていたサバを発見したので、急遽メニューを変えたというワケ。 
                   
                  少し前は何か工程が終わる度に固まっていたのが(笑)、だんだんスムーズに作れるようになってきている。 
                  結構、いい主夫ぶりかもww 
                   
                   | 
                 
                
                    | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2007年1月14日(日) | 
           
          
            | 男脳女脳診断 | 
           
          
            
            
              
                
                   | 
                  休日だというのに、こうも休み無く仕事をしているとブログネタが不足してくる。 
                  暇つぶしに(ヒマではないのだが・・・)、直感で答えてみた。 
                  http://www.chaoo.net/sindan/ 
 
                  あなたのポイントは 0ポイントです。 (男脳度数:50%/女脳度数:50%)  
                   
                  あなたは、極端な考え方をせず中性的な考え方を持っており、融通が利くため、問題解決の時とても役に立ちます。 
                  冷静で論理的に物事を考える男性的な部分と、感情豊かにコミニュケーションをとれる女性的な部分を、両方持っており、また、考え方が理解できるため、異性、同姓を問わず、たくさんの友達ができます。 
                  ただし、恋愛に関してはポリシーをもって友達で終わらないように注意しましょう。 
                   
                  なんじゃ、そりゃ!ww 
                   
                   | 
                 
                
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2007年1月11日(木) | 
           
          
            | English | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                   先週の3連休を含め、仕事はすでにトップギヤ状態。夜も仕事をしていると、やはりへこむがww それで使っているプログラムソフトが英語OSでコンパイルしないといけないことが判明。で、コントロールパネルから「地域と言語のオプション」で「英語(米国)」に設定する。 
                   
                  と、こうなる。(画像のOutlook) 
                  メールが見れないじゃん(笑) 
                  その他も使えないソフトが多数出てくる。 
                  OSの設定を切り替えながらは大変なので、ノートPCをと併用することにしよう。 
                   
                   夜、買い物に行く途中に道をを歩いていたら、自転車に乗ったおばさんが正面から来た。こうゆう時って、よくある右によけると右に左によけると左に来る気がして、そのおばさんの動く方向を見てから避けようとしたら・・・ 
                  そのまま真正面から突っ込んでくる(爆!) 
                  いや、余裕でかわしたがw 
                   
                  これも、ある意味「デンジャー」だな(笑) 
                   
                   | 
                 
                
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2007年1月5日(金) | 
           
          
            | デンジャー! | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                  夜には東京の自宅へ戻ってくる。 
                  明日は休日だが、正月気分も終わり猛ダッシュで仕事をやらなければいけない。 
                  チト、へこむww                    
                  で、久々にタコギターを弾こうと思いチューニングをしていたら弦が切れた。 
                  爆音と共にww 
                  今までずっと1弦が切れていたが、今日は4弦。 
                  どうも毎回ペグのあたりから切れている。弦の巻き方が悪いのか? 
                  最近はオープンチューニングでハデにペグを回すコトが多く、チューニング中は右手を離していたので助かったが・・・ 
                  名前改名して「デンジャラス・ギター」にしようかな(笑) 
                   
                  戻ってきて、このブログの画像を見てビックリ。 
                  帰省中はノートPCでよく分からなかったが、 
                  画像、暗っ! しかも汚いし。(実際はもっとキレイ) 
                  EV補正(明るさ)最大なのに。 
                  今日の画像は補正してこんな感じ。 
                  デジカメも買い替えどきかなぁ・・・。 
                   
                   | 
                 
                
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2007年1月4日(木) | 
           
          
            | 旅立ち | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                   いきなりこんなタイトルの「旅立ち」 
                  1ヶ月ほど前にヤマハSAS-1500(画像右)を譲って欲しいとメールがあり、このギターをお譲りすることになりました。(一応、有償でw) 
                   
                  自分が持ってるギターって譲ることなど考えてなかったし他人に譲ったこともないのだが、このギターは状態がいいのと何せ新品同様なので問題はないだろう。 
                  と思ったのと、 
                  イバニーズ(画像左)のフレットが錆びてしまったので、去年の夏に替わりのギターとして送ったのだが、年1・2回使うより有効に使ってくれる方に譲るのがこのギターの本望かもしれないと考えて・・・ 
                   
                  結局、あまり弾くこともなかったなww 
                  というワケで、新オーナーの元でガンバってくれ!(笑)                    
                  こうやって並べてみると似たようなギターに見える。3年ぐらい前はセミアコが欲しくて探しまくってたな。結局、GibsonのES335になったんだけど。 
                  今は特に欲しいエレキギターはないし、これでイバニーズを復活させないといけなくなったかな。まずフレットのスリ合わせ。これは次回帰省したときにしよう。 
                   
                  欲しいとすれば、実家用でガットギター。 
                  安いのでも買おうかな。 
                   
                   
                   下のヤマハSG1500は昔使っていたギター。これにはカナリ世話になったな。若い頃これで上達した?と言っても過言ではないだろう。今はその頃から比べるとカナリ退化した気がするが・・・(笑) 
                   
                  まず、ケースを開けて気づいたのは、ピックアップがEMGに交換されている。 
                   ??? 
                  そんなこと、してたっけ?ww 
                  いや、したな。自分で。したした(笑) 
                   
                  このギターこそネックが波うってるし、フレットが擦り切れて使える状態ではない。ただ、なんとなく持っていたいギターかも。 
                   
                  もう一本、トーカイのレスポールを持ってたことがある。中学生の頃に買ったやつ。それこそ4・5年前に親戚の子供に譲ったっけ。タダで(笑) 
                  画像が無いので近いうちに撮りに行こうかなww 
                   
                  飲み行くついでに・・・(笑) 
                   
                                      | 
                 
                
                    | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2007年1月2日(火) | 
           
          
            | 新年早々 | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                  屋根に登らされる(笑) 
                  一番上が自分の部屋用アンテナ。真ん中が居間用。 
                  外に出て見ると、予想通り一番上はあさっての方向を向いて下に落ちている。 
                   
                  「ついでに居間のTVのゴーストを何とかしてくれ」と言われる・・・ 
                  どうしようもないだろ!w 
                  気にするほどでもないし、今どき同軸ではなく平行線だし。 
                  問題のアンテナと干渉してたようで、直したら多少は良くなったかな。 
                  「TVQの映りが良くなった」と言われたが、 
                  何だよ!TVQって(笑)(最近でもないが、新しくできた局) 
                   
                  おかげで、右指の爪がバキバキになる。 
                  持って帰ってきてよかった「アロンアルファ 釣名人」(笑) 
                  コツは多少割れても欠けても上から塗ればいい。 
                  ある程度、厚くなったらヤスリで整える。 
                  結局、これが一番いい方法みたい。 
                   
                   | 
                 
                
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            | 2007年1月1日(月) | 
           
          
            | 謹賀新年@九州 | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                  明けまして、おめでとうございます。 
                  今年もヨロシク! 
                  ってことで、九州よりブログ書き。 
                   
                  しかし、今日はあいにくの雨。 
                  深夜の今は自分の部屋のTVで映画「アポロ13」をやってる。 
                  夏に帰省したときもNASAの映画をやってたっけ。 
                  その雨のせい?で家のアンテナの角度が変わったのか、チャンネル3つ映りが悪い。 新年早々、不吉な予感。 
                  年1・2回のために、家の屋根に登りたくないし。 
                   
                  チャンネル最初の46(NHK)・48(RKB)・52(FBS)がNG。 
                  それ以降はOK。 
                  なんか、ローカルな話題だな。 
                  ローカルなところにいるんだけどね(笑) 
                   
                   | 
                 
                
                   | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       |